フグ目

フグ科

スジモヨウフグ

撮影 2017年9月:フィリピン マクタン島 水深-3m 大きさ約50mm 撮影 2012年4月:フィリピン マクタン島 水深-1m 大きさ約50mm 撮影 2015年4月:フィリピン マクタン島 水深-1m 大きさ約80mmナイトカラー撮...
カワハギ科

ヌリワケカワハギ

ヌリワケカワハギ 学名 Pervagor melanocephalus フグ目 / カワハギ科 / ニシキカワハギ属撮影 2013年11月:フィリピン マクタン島 水深-9m 大きさ約70mm 英名 Blackhead filefish生息...
ハコフグ科

シマウミスズメ

幼魚:撮影 2012年9月:三重県尾鷲市三木浦 ナナコのダボ 水深-12m 大きさ約30mm 幼魚:撮影 2014年12月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-8m 大きさ約30mm幼魚:撮影 2008年8月:和歌山県串本町 串本DP前 水深...
モンガラカワハギ科

タスキモンガラ

撮影 2014年5月:沖縄本島 真栄田岬 水深-1m 大きさ約150mm幼魚:撮影 2011年8月:和歌山県串本町 串本DP前 水深-3m 大きさ約40mm タスキモンガラ 学名 Rhinecanthus rectangulus フグ目 /...
フグ科

ケショウフグ

ケショウフグ 学名 arothron mappa フグ目 / フグ科 / モヨウフグ属撮影 2014年9月:フィリピン マクタン島 水深-12m 大きさ約200mm英名 Map Puffer生息域 八丈島、相模湾、沖縄諸島以南の琉球列島、台...
カワハギ科

スダレカワハギ

幼魚:撮影 2017年2月:フィリピン・ナルスアン島 水深-9m 大きさ約20mm幼魚:撮影 2016年9月:フィリピン・マクタン島 水深-5m 大きさ約 7mm スダレカワハギ 学名 Acreichthys radiatus フグ目 / ...
モンガラカワハギ科

クマドリ

撮影 2015年9月:フィリピン ナルスアン島 水深-5m 大きさ 約200mm撮影 2015年9月:フィリピン ナルスアン島 水深-5m 大きさ 約150mm クマドリ 学名 Balistapus undulatus  フグ目 / モンガ...
カワハギ科

テングカワハギ

撮影 2016年9月:フィリピン・ナルスアン島 水深-5m 大きさ約30mm撮影 2011年2月:フィリピン・マクタン島 水深-5m 大きさ約30mm撮影 2012年9月:和歌山県串本町 串本DP前ビーチ 水深-5m 大きさ約25mm撮影 ...
ハコフグ科

クロハコフグ

幼魚:撮影 2016年1月:インドネシア・バリ島 水深-10m 大きさ約25mm 雄:撮影 2016年1月:インドネシア・バリ島 トランベン 水深-10m 大きさ約150mm 幼魚:撮影 2015年8月: 和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-...
カワハギ科

ウマヅラハギ

ウマヅラハギ  学名 Thamnaconus modestus フグ目 / カワハギ科 / ウマヅラハギ属撮影 2013年7月:福井県越前町 学校下 水深-7m 大きさ約60mm生息域 北海道全沿岸、津軽海峡~九州南岸の太平洋沿岸、八丈島、...
フグ科

コクテンフグ

撮影 2014年9月:フィリピン・マクタン島 水深-5m 大きさ約200mm~250mm撮影 2013年1月:フィリピン・マクタン島 水深-5m 大きさ約200mm~250mm撮影 2015年9月:フィリピン・マクタン島 水深-8m 大きさ...
モンガラカワハギ科

ゴマモンガラ

幼魚:撮影 2016年10月:和歌山県紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-5m 大きさ約30mm幼魚:撮影 2015年11月:和歌山県紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-5m 大きさ約40mmゴマモンガラ 学名 Balistoides viride...
ハリセンボン科

イシガキフグ

撮影 2017年4月:高知県大月町柏島 水深-9m 大きさ約400mm 撮影 2015年10月:高知県大月町柏島 水深-9m 大きさ約600mm 撮影 2016年4月:高知県大月町柏島 水深-9m 大きさ約400mm イシガキフグ  学名 ...
ハコフグ科

ハマフグ

本種は自分がハコフグ科の種の中で、最も好きな種です。なんと言っても、この真正面からのフォルム。もしも緑色の体色であったなら、まさしくララァ・スンが操る「エルメス」。または、アメリカのステルス戦闘機のF117ナイトホーク。いつ見ても、かっこい...