和歌山県紀伊大島須江

イツトウダイ科

キビレマツカサ

毎日1種ではなかなか増えませんので余裕がある時は複数アップさせていただこうと思います。キビレマツカサ  学名 Myripristis chryseres キンメダイ目 / イットウダイ科 / アカマツカサ属撮影 2013年8月:紀伊大島須江...
ネズッポ科

イッポンテグリ

本日は自分が沖縄本島で潜水したいと思わせてくれたポイントからの報告です。最初に聞いた時は、日本にも大好きなパラオのGP3の様なポイントが有るんだと驚きましたが行ってみるとその通りでした。イッポンテグリ  学名 Dactylopus dact...
ハコフグ科

ハマフグ

本種は自分がハコフグ科の種の中で、最も好きな種です。なんと言っても、この真正面からのフォルム。もしも緑色の体色であったなら、まさしくララァ・スンが操る「エルメス」。または、アメリカのステルス戦闘機のF117ナイトホーク。いつ見ても、かっこい...
ハゼ科

ゼータサルハゼ

再開第2回目は自分が最も多く潜水したダイビングポイントからの観察報告。最後に潜水したのは2018年1月ですが、このビーチだけで419本潜水しております。ゼータサルハゼ 学名 Oxyurichthys Sp スズキ目 / ハゼ科 / サルハゼ...