テンジクダイ科 アトヒキテンジクダイ 撮影 2007年6月、2008年4月:パラオ セントカーディナル 水深-8m~-10m 大きさ約70mm~80mm撮影 2013年6月:フィリピン・マクタン島 水深 -5m 大きさ約70mm撮影 201... 2023.04.24 テンジクダイ科
アイゴ科 アイゴ 幼魚:撮影 2018年1月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-5m 大きさ約50mm成魚:撮影 2018年1月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-5m 大きさ約150mm日が暮れ始めた頃はこんな体色でも暗くなるにつれて、体色は暗色に変化しま... 2023.04.21 アイゴ科
ヤドカリ科 ベニワモンヤドカリ 撮影 2011年2月:フィリピン マクタン島 水深-5m 大きさ不明撮影 2011年11月:高知県大月町柏島 後浜 水深-7m 大きさ不明撮影 2012年4月:フィリピン マクタン島 水深-5m 大きさ不明撮影 2006年8月:和歌山県串本... 2023.04.20 ヤドカリ科
イサキ科 ヒレグロコショウダイ 幼魚:撮影 2017年10月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-9m 大きさ約15mm幼魚:撮影 2014年1月:フィリピン・マクタン島 水深-3m 大きさ約10mm幼魚:撮影 2016年2月:インドネシア・バリ島 トランベン 水深-13m... 2023.04.18 イサキ科
テンジクダイ科 メニーライン・カーディナルフィッシュ 撮影 2016年9月:フィピン・マクタン島 水深-5m 大きさ約80mm撮影 2016年9月:フィピン・マクタン島 水深-5m 大きさ約60mm撮影 2015年1月:フィピン・マクタン島 水深-5m 大きさ約80mm昼間:撮影 2015年1... 2023.04.17 テンジクダイ科
ハゼ科 イチモンジコバンハゼ 幼魚:撮影 2014年10月:沖縄県西表島 水深-3m 大きさ約15mm幼魚:撮影 2017年9月:フィリピン・マクタン島 水深-10m 大きさ約10mm幼魚:撮影 パラオ コロール島 水深-5m 大きさ約15mm 写真上2007年6月、写... 2023.04.15 ハゼ科
オウギガニ科 ツブヒラオウギガニ 撮影 2016年9月:フィリピン・マクタン島 水深-8m 大きさ甲長約20mm撮影 2010年10月:高知県大月町柏島 レッドロック 水深-12m 大きさ甲長約20mmツブヒラオウギガニ 学名 Neoliomera intermedia 十... 2023.04.13 オウギガニ科
スズメダイ科 ルリホシスズメダイ 幼魚 撮影 2017年2月:フィリピン・カビラオ島 水深-5m 大きさ約20mm幼魚 撮影 2016年8月:和歌山県串本町 串本DP前ビーチ 水深-5m 大きさ約25mm幼魚 左 撮影 2015年4月:フィリピン・マクタン島 水深-5m ... 2023.04.12 スズメダイ科
テンジクダイ科 ヤライイシモチ 撮影 2015年4月:フィピン・マクタン島 水深 -7m 大きさ約60mm撮影 写真左 2007年12月:奄美大島 倉崎海岸 水深-12m 大きさ約60mm 写真右 2007年4月:パラオ コロール島 水深-5m 大きさ約60mm撮影 ... 2023.04.10 テンジクダイ科
ハゼ科 ミナミダテハゼ 撮影 2017年9月:フィリピン マクタン島 水深-20m 大きさ約50mm 撮影 2009年3月:奄美大島 倉崎海岸 水深-12m 大きさ約80mm撮影 2008年5月:和歌山県串本町 備前 水深-20m 大きさ約60mmミナミダテハゼ ... 2023.04.08 ハゼ科
イトヨリダイ科 フタスジタマガシラ 幼魚:撮影 2013年9月:高知県大月町柏島 後浜 水深-10m 大きさ約30mm幼魚:撮影 2009年12月:高知県大月町柏島 後浜 水深-10m 大きさ約30mm幼魚:撮影 2010年6月:高知県大月町柏島 後浜 水深-8m 大きさ約3... 2023.04.07 イトヨリダイ科
カクレエビ亜科 ムチカラマツエビ 撮影 2017年2月:フィリピン・マクタン島 水深-20m 大きさ約20mm撮影 2008年7月:和歌山県紀伊大島須江 オオバナ 水深-16m 大きさ約20mm撮影 2006年3月:奄美大島 倉崎海岸 水深-16m 大きさ約20mm撮影 2... 2023.04.06 カクレエビ亜科
スズメダイ科 ブルースポットダムゼル 幼魚:撮影 2012年4月:フィリピン・ナルスアン島 水深-4m 大きさ約25mm幼魚:撮影 2016年9月:フィリピン・ナルスアン島 水深-5m 大きさ約25mm幼魚:撮影 2008年月:パラオ・コロール島 水深-8m 大きさ約30mm幼... 2023.04.05 スズメダイ科
ハゼ科 ジュウモンジサラサハゼ 撮影 2015年4月:フィリピン セブ島 水深-12m 大きさ約70mm撮影 2015年4月:フィリピン セブ島 水深-12m 大きさ約60mm撮影 2013年1月:フィリピン マクタン島 水深-16m 大きさ約70mm撮影 2007年11... 2023.04.01 ハゼ科
ヤドカリ科 キカザリサンゴヤドカリ 撮影 2011年10月:沖縄本島 砂辺 水深-8m 大きさ:宿貝の穴の直径10mm位撮影 2014年1月:フィリピン・マクタン島 水深-30m 大きさ:宿貝の穴の直径10mm位キカザリサンゴヤドカリ 学名 Calcinus pulcher... 2023.03.30 ヤドカリ科
テンジクダイ科 トマリヒイロテンジクダイ 撮影 2016年1月:インドネシア・バリ島 トランベン 水深-25m 大きさ約70mm撮影 2007年4月:パラオ ブルーホール 水深-35m 大きさ約70mm撮影 2008年10月:パラオ ブルーホール 水深-35m 大きさ約80mmトマ... 2023.03.27 テンジクダイ科
ベラ科 カマスベラ 撮影 2017年9月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-5m 大きさ約300mm撮影 2016年9月:フィリピン・マクタン島 水深-9m 大きさ約350mm撮影 2015年1月:フィリピン・マクタン島 水深-8m 大きさ約100mm撮影 2... 2023.03.26 ベラ科
ハゼ科 シリウスベニハゼ 撮影 2013年1月:フィリピン・マクタン島 水深-25m 大きさ約30mm撮影 2009年4月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-16m 大きさ約30mm 撮影 2015年10月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-16m 大きさ約30... 2023.03.25 ハゼ科
チョウチョウウオ科 ヤスジチョウチョウウオ 幼魚:撮影 2017年9月:フィリピン・マクタン島 水深-5m 大きさ約25mm幼魚:撮影 2017年2月:フィリピン・カビラオ島 水深-6m 大きさ約30mm撮影 2013年1月:フィリピン・マクタン島 水深-8m 大きさ約40mm ヤス... 2023.03.21 チョウチョウウオ科
テンジクダイ科 シマクダリボウズギスモドキ 撮影 2015年1月:フィリピン・マクタン島 水深-30m 大きさ約70mm 撮影 2017年9月:フィリピン・マクタン島 水深-30m 大きさ約40mm撮影 2016年2月:インドネシア・バリ島 トランベン 水深-28m 大きさ約70mm... 2023.03.20 テンジクダイ科
カワハギ科 テングカワハギ 撮影 2016年9月:フィリピン・ナルスアン島 水深-5m 大きさ約30mm撮影 2011年2月:フィリピン・マクタン島 水深-5m 大きさ約30mm撮影 2012年9月:和歌山県串本町 串本DP前ビーチ 水深-5m 大きさ約25mm撮影 ... 2023.03.14 カワハギ科