ハゼ科 タネカワハゼ 雄:撮影 2014年10月:沖縄県西表島 水深-30cm 大きさ約80mm 雌:撮影 2014年10月:沖縄県西表島 水深-30cm 大きさ約70mm タネカワハゼ 学名 Stenogobius Sp スズキ目 / ハ... 2023.07.08 ハゼ科
タナバタウオ科 タナバタウオ 撮影 2017年7月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-5m 大きさ約70mm 抱卵姿:撮影 2017年7月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-5m 大きさ約70mm 撮影 2011年11月:和歌山県紀伊大島... 2023.07.07 タナバタウオ科
スズメダイ科 ウエッジスポット ダムゼル 幼魚:撮影 2016年1月:インドネシア・バリ島 シークレットベイ 水深-6m 大きさ約30mm 幼魚:撮影 2014年1月:フィリピン マクタン島 マイタケガーデン ... 2023.07.05 スズメダイ科
ミシマオコゼ科 キビレミシマ 撮影 2015年1月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-12m 大きさ約400mm 撮影 2011年12月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-25m 大きさ約250mm キビレミシマ 学名 Uranosc... 2023.07.04 ミシマオコゼ科
テンジクダイ科 スダレヤライイシモチ 撮影 2017年11月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-4m 大きさ約60mm 撮影 2013年6月:フィピン・マクタン島 水深-9m 大きさ約30mm 撮影 2017年9月:フィピン・ナルスアン島 水深-... 2023.07.03 テンジクダイ科
ハゼ科 オオメワラスボ オオメワラスボ 学名 Gunnellichthys pleurotaenia スズキ目 / ハゼ亜科 / オオメワラスボ科 / オオメワラスボ属 撮影 2014年10月:沖縄県西表島 水深-3m 大きさ約70mm 英... 2023.07.01 ハゼ科
ベラ科 ゴシキキュウセン 雄:撮影 2014年1月:フィリピン・マクタン島 水深-7m 大きさ約70mm 雌:撮影 2017年2月:フィリピン・マクタン島 水深-8m 大きさ約70mm 雌:撮影 2015年9月:フィリピン・ナルスアン島 ... 2023.06.30 ベラ科
スズメダイ科 ハクセンスズメダイ 幼魚:撮影 2015年10月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-3m 大きさ約20mm 幼魚:撮影 2012年9月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-3m 大きさ約20mm ハクセンスズメダイ 学名 Plectrogl... 2023.06.28 スズメダイ科
トラギス科 マダラトラギス 撮影 2014年11月:高知県大月町柏島 後浜 水深-10m 大きさ約100mm 撮影 2017年11月:高知県大月町柏島 後浜 水深-8m 大きさ約100mm 撮影 2016年2月:インドネシア バリ島 トラン... 2023.06.27 トラギス科
テンジクダイ科 サビクダリボウズギスモドキ 撮影 2015年1月:フィリピン・マクタン島 水深-30m 大きさ約100mm 撮影 2007年4月:パラオ・ブルーホール 水深-38m 大きさ約50mm 撮影 2013年6月:フィリピン・マクタン島 水深... 2023.06.26 テンジクダイ科
ハタ科 アマダレドクハタ アマダレドクハタ 学名 Plectropomus oligacanthus スズキ目 / ハタ科 / スジアラ属 撮影 2015年9月:フィリピン ナルスアン島 水深-9m~-20m ... 2023.06.25 ハタ科
ハゼ科 アオスジヤツシハゼ 撮影 2008年4月:パラオ バベルダオブ島 水深-22m 大きさ約40/50mm アオスジヤツシハゼ 学名 Vanderhorstia cyanolineata スズキ目 / ハゼ科 / ヤツシハゼ属 生息域 ... 2023.06.24 ハゼ科
スズメダイ科 ソラスズメダイ 撮影 2008年9月:福井県越前町 学校下 水深-5m 大きさ約35mm 撮影 2011年10月:沖縄本島 真榮田岬 水深-4m 大きさ約30mm 撮影 2007年7月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-8m 大きさ約30m... 2023.06.21 スズメダイ科
イソギンポ科 セダカギンポ 撮影 2014年5月:沖縄本島 真榮田岬 水深-5m 大きさ約80mm 撮影 2012年9月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-4m 大きさ約40mm 撮影 2015年10月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-4... 2023.06.20 イソギンポ科
テンジクダイ科 ウスモモテンジクダイ 撮影 2007年6月:パラオ コロール島 水深-12m 大きさ約50mm 撮影 2014年10月:沖縄県西表島 水深-9m 大きさ約50mm 撮影 2014年9月:フィリピン・マクタン島 水深-8m 大きさ50m... 2023.06.19 テンジクダイ科
カワビシャ科 テングダイ 撮影 2015年6月:和歌山県串本町 住崎 水深-10m 大きさ約300mm 撮影 2015年5月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-16m 大きさ約300mm テングダイ 学名 Evistias acutirostr... 2023.06.18 カワビシャ科
ハゼ科 クマノコハゼ クマノコハゼ 学名 Dotsugobius bleekeri スズキ目 / ハゼ科 / クマノコハゼ属 撮影 2012年12月:フィリピン・セブ島の川 水深-30Cm 大きさ約25mm 生息域 沖縄本島、八重山諸島、マレーシ... 2023.06.17 ハゼ科
スズメダイ科 オリオンスズメダイ 幼魚:撮影 2013年1月:フィリピン マクタン島 水深-1m 大きさ約30mm 幼魚:撮影 2017年2月:フィリピン カビラオ島 水深-3m 大きさ約25mm オリオンスズメダイ 学名 Pomacentrus ... 2023.06.14 スズメダイ科
ベラ科 イトヒキベラ 撮影 2007年7月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-10m 大きさ約80mm 婚姻色:撮影 2015年5月:高知県大月町柏島 後浜 水深-13m 大きさ約90mm 撮影 2014年7月:三重県尾鷲市三木浦 ... 2023.06.13 ベラ科
テンジクダイ科 フタホシアトヒキテンジクダイ 撮影 2013年6月:フィリピン・マクタン島 水深-8m 大きさ約60mm 撮影 2016年1月:インドネシア・バリ島 トランベン 水深-16m 大きさ約80mm 撮影 2015年4月:フィリピン・マクタン島 水... 2023.06.12 テンジクダイ科
ハゼ科 シマオリハゼ 撮影 2008年10月:パラオ バベルダオブ島 水深-16m 大きさ約60mm 撮影 2006年10月:パラオ バベルダオブ島 水深-16m 大きさ約50mm 撮影 2007年2月:パラオ コロール島 水深-18m ... 2023.06.10 ハゼ科