ベラ科 イトヒキベラ (本州タイプ) 撮影 2007年7月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-10m 大きさ約80mm婚姻色:撮影 2015年5月:高知県大月町柏島 後浜 水深-13m 大きさ約90mm撮影 2014年7月:三重県尾鷲市三木浦 ナナコのダボ 水深-16m 大き... 2023.06.13 ベラ科
カラッパ科 トラフカラッパ 撮影 2011年11月:静岡県沼津市大瀬崎 先端 水深-12m 甲長約80mm撮影 2011年11月:静岡県沼津市大瀬崎 湾内 水深-4m 甲長約80mm トラフカラッパ 学名 Calappa lophos 十脚目 / カニ下目 / カラッ... 2023.06.08 カラッパ科
ニザダイ科 モンツキハギ 幼魚:撮影 2011年8月:和歌山県串本町 串本DP前ビーチ 水深-3m 大きさ約30mm幼魚:撮影 2007年7月:高知県大月町柏島 後浜 水深-3m 大きさ約25mm撮影 2011年11月:静岡県大瀬崎 先端 水深-2m 大きさ約50m... 2023.04.04 ニザダイ科
ウミテング科 テングノオトシゴ 撮影 2009年1月:静岡県沼津市大瀬崎 湾内 水深-16m 大きさ約40mm幼魚:撮影 2009年2月:静岡県西伊豆町安良里 水深-16m 大きさ約20mmテングノオトシゴ 学名 Pegasus laternarius トゲウオ目 / ... 2023.02.28 ウミテング科
フサカサゴ科 ハナミノカサゴ 撮影 2013年10月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-16m 大きさ約70mm10月1日から 2ヶ月間に渡り紀伊大島須江の内浦ビーチで観察してきた生物の報告を続けさせて頂きました。まだ紹介出来ていない生物も多いのですが本日をもって内浦ビー... 2022.11.30 フサカサゴ科
クロサギ科 クロサギ 目指せ魚図鑑ですので、地味な魚さんも紹介させて頂きます。まぁフォト派ダイバーの内で撮影される方は5%以下かと思います。撮影 2018年1月:紀伊大島須江 水深-5m 大きさ250mmぐらい撮影 2011年12月:大瀬崎 水深-2m 大きさ2... 2022.10.28 クロサギ科
スズメダイ科 シコクスズメダイの幼魚 撮影 2013年11月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深 -9m 大きさ約25mm撮影 2011年11月:静岡県大瀬崎 水深 -5m 大きさ約25mm撮影 2015年6月:高知県柏島 水深 -9m 大きさ約30mm シコクスズメダイの幼魚 ... 2022.10.05 スズメダイ科
キツネアマダイ科 ヤセアマダイ 撮影 2012年1月:大瀬崎 先端 水深-28m 大きさ約150mm当観察報告再開に対して過去の観察撮影画像を見直しておりますが、あまりにも膨大な撮影枚数にてなかなか確認がはかどりません。本種もパラオかマクタンとか別のポイントで撮影した気が... 2022.09.16 キツネアマダイ科
ハタ科 イトヒキハナダイ 最初のハナダイは何にしようかと悩みましたが、思い起こせば本種は1度しか観てないハナダイ。大瀬崎がホームの方達なら何度も観てるんでしょうけどね。イトヒキハナダイ 学名 Tosanoides filamentosus スズキ目 / ハタ科 /... 2022.09.08 ハタ科