アカオビハナダイ

ハタ科


撮影 2014年11月:高知県大月町柏島 サルガウド 水深-35m 大き約80mm


撮影 2013年3月: 高知県宿毛市鵜来島 シーツリー 水深-23m 大きさ約70mm



撮影 2012年1月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-18m 大きさ約80mm



撮影 2007年6月:静岡県沼津市大瀬崎 湾内 水深-35m 大きさ約80mm



幼魚:撮影 2014年12月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-18m 大きさ約30mm

アカオビハナダイ 学名 Pseudanthias rubrizonatus
 スズキ目 / ハタ科 / ナガハナダイ属
英名 Redbar anthias、Red-belted anthias など
生息域 伊豆大島、相模湾、駿河湾、和歌山県南部、高知県柏島、愛媛県室手・
    引船越、鹿児島湾、台湾、香港、トンキン湾、西太平洋域など。
    
沿岸の岩礁や珊瑚礁域にて水深が10m~133m、主に水深が10m~58mほど
特に35m以深の岩礁斜面や砂泥底にて、雄を中心にして複数の雌と群れを
成して生息しております。
また幼魚の頃は内湾の砂泥底域にて多く観察されます。

雄の尾鰭はやや伸長し、体地色は薄赤色にて腹部は白色、体側面の中程に
太い赤色の横帯があり平時は薄い色彩をしておりますが、求愛時や攻撃時
などの興奮時には鮮やかな赤色に変わります。
雌の体色は全体に薄赤色にて、尾鰭は二葉しそれぞれの先端が赤く染まり
ます。


ケラマハナダイ  学名 P.hypselosoma
撮影 2012年2月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-18m 大きさ約80mm
近似種の ケラマハナダイ の雌は尾の後縁が全て赤色で縁取られる事で区別が可能です。

コメント