ミギマキ

タカノハダイ科


撮影 2016年4月:高知県大月町柏島 水深-9m 大きさ約40mm


撮影 2015年5月:高知県大月町柏島 水深-6m 大きさ約40mm


撮影 2015年4月:三重県尾鷲市三木浦 ナナコノダボ 水深-6m 大きさ約40mm

ミギマキ 学名 Goniistius zebra
 スズキ目 / タカノハダイ科 / タカノハダイ属
英名 Redlip morwong
生息域 小笠原諸島、伊豆諸島、千葉県外房~九州南岸の太平洋沿岸、新潟県~
    山口県の日本海沿岸、屋久島、奄美大島、台湾、イースター島など。

岩礁域の浅い水深、5m~12mほどに生息しております。
体高は高く著しく側扁しており、体地色は黄白色にて頭部から体側面にかけて
黒褐色の太い斜帯が複数本入り、眼の上を通るV字形の斜帯が胸鰭の基部まで
達します。
また唇は赤く尾鰭は上葉は黄色にて下葉は黒褐色です。


ユウダチタカノハ 学名 G.quadricornis
撮影 2006年2月:静岡県沼津市大瀬崎 先端 水深-10m 大きさ約50mm
近似種の ユウダチタカノ は口唇が赤く無く、眼の上を通る黒褐色の斜帯が
胸鰭の基部には達しないこと等で区別が可能です。


タカノハダイ 学名 G.zonatus
撮影 2012年2月:和歌山県紀伊大島 内浦 水深-8m 大きさ約40mm
同じく同属の近似種の タカノハダイ は尾鰭全体に白色の斑紋が入ること等で
区別が可能です。

コメント