フジタウミウシ科 エダウミウシ エダウミウシ 学名 Kaloplocamus ramosus 真鰓亜目 / ドーリス下目 / フジタウミウシ科 / エダウミウシ属撮影 2013年3月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-20m 大きさ約30mm生息域 伊豆諸島、伊豆半島以... 2024.03.11 フジタウミウシ科
ハコフグ科 レティキュレイト ボックスフィッシュ 幼魚:撮影 2015年9月:フィリピン セブ島 水深-8m 大きさ約30mm幼魚:撮影 2014年1月:フィリピン マクタン島 水深-9m 大きさ約35mm幼魚:撮影 2014年1月:フィリピン マクタン島 水深-9m 大きさ約40mm幼魚... 2024.03.10 ハコフグ科
ハゼ科 ニシキオオメワラスボ 撮影 2006年10月:高知県大月町柏島 後浜 水深-32m 大きさ約80mm撮影 2007年7月:高知県大月町柏島 後浜 水深-28m 大きさ約80mm 2024.03.09 ハゼ科
ベラ科 パステルグリーンラス パステルグリーンラス 学名 Halichoeres chloropterus スズキ目 / ベラ科 / ホンベラ属幼魚:撮影 2017年2月:フィリピン マクタン島 水深-2m 大きさ約40mm英名 Pastel-green wrasse、... 2024.03.08 ベラ科
テナガエビ亜科 コガラシエビ 撮影 2008年6月:高知県大月町柏島 後浜 水深-9m 大きさ約50mm抱卵中:撮影 2013年6月:フィリピン マクタン島 水深-9m 大きさ約50mm撮影 2017年2月:フィリピン マクタン島 水深-10m 大きさ約30mm 撮影 ... 2024.03.07 テナガエビ亜科
スズメダイ科 コーラル デモイゼル 撮影 2017年2月:フイリピン マクタン島 水深-9m 大きさ約40mm撮影 2008年10月:パラオ バベルダオブ島 水深-5m 大きさ約40mm コーラル デモイゼル 学名 Neopomacentrus nemurus スズキ目 / ... 2024.03.06 スズメダイ科
ミミイカダマシ科 ミミイカダマシ 撮影 2017年2月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-21m 大きさ胴長約20mm 撮影 2015年3月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-18m 大きさ胴長約20mm 撮影 2013年3月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-20m 大き... 2024.03.05 ミミイカダマシ科
クロユリハゼ科 クロユリハゼ 当観察報告では毎週月曜日はアポゴンマンデイと称してテンジクダイ科の種の報告をしておりましたが、とうとう撮影ストックが50種を切ってしまいました。ところが毎週土曜日のハゼ科やウミウシ類の未報告の画像ストックはまだまだ300種以上残っております... 2024.03.04 クロユリハゼ科
ヨウジウオ科 クチナガイシヨウジ 撮影 2015年5月:高知県大月町柏島 後浜 水深-9m 大きさ約100mm撮影 2017年2月:フィリピン ナルスアン島 水深-5m 大きさ約100mm クチナガイシヨウジ 学名 Corythoichthys schultzi トゲウオ... 2024.03.03 ヨウジウオ科
ハゼ科 ニードルスパイン コーラルゴビー 撮影 2008年10月:パラオ コロール島 水深-5m 大きさ約30mm撮影 2008年10月:パラオ コロール島 水深-5m 大きさ約30mm幼魚:撮影 2008年4月:パラオ コロール島 水深-5m 大きさ約20mm幼魚:撮影 2006... 2024.03.02 ハゼ科
チゴダラ科 チゴダラ(浅場タイプ) 幼魚:撮影 2017年3月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-12m 大きさ約40mm幼魚:撮影 2012年2月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-4m 大きさ30mm チゴダラ(浅場タイプ) 学名 Physiculus japonicus... 2024.03.01 チゴダラ科
オウギガニ科 オオアカヒヅメガニ オオアカヒヅメガニ 学名 Etisus splendidus 十脚目 / カニ下目 / オウギガニ科 / ヒヅメガニガニ属撮影 2007年11月:パラオ ショートドロップオフ 水深-5m 大きさ甲長約100mm英名 Splendid p... 2024.02.29 オウギガニ科
スズメダイ科 オキナワスズメダイ 幼魚:撮影 2008年5月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-5m 大きさ約20mm撮影 2006年3月:奄美大島 大仏 水深-16m 大きさ約40mm オキナワスズメダイ 学名 Pomachromis richardsoni スズキ目 / ス... 2024.02.28 スズメダイ科
フサカサゴ科 セトミノカサゴ 撮影 2014年3月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-13m 大きさ約100mm撮影 2011年12月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-18m 大き約約120mm撮影 2004年1月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-18m 大き約約7... 2024.02.27 フサカサゴ科
テンジクダイ科 カスミヤライイシモチ 撮影 2017年2月:フィリピン ナルスアン島 水深-10m 大きさ約80mm撮影 2017年2月:フィリピン ナルスアン島 水深-10m 大きさ約70mm撮影 2013年1月:フィリピン マクタン島 水深-12m 大きさ左約80mm/左約... 2024.02.26 テンジクダイ科
モンガラカワハギ科 アカモンガラ アカモンガラ 学名 Odonus niger フグ目 / モンガラカワハギ科 / アカモンガラ属撮影 2016年2月:インドネシア バリ トランベン 水深-6m 大きさ約200mm英名 Redtoothed triggerfish生息域 ... 2024.02.25 モンガラカワハギ科
クロユリハゼ科 アケボノハゼ 撮影 2017年年4月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-22m 大きさ約60mm撮影 2016年年6月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-22m 大きさ約60mm撮影 2013年年6月:高知県大月町柏島 後浜 水深-20m 大きさ50... 2024.02.24 クロユリハゼ科
ウミヘビ科 クリミミズアナゴ クリミミズアナゴ 学名 Scolecenchelys macroptera ウナギ目 / ウミヘビ科 / ミミズアナゴ属撮影 2015年1月:フイリピン マクタン島 水深-12m 大きさ約200mm 英名 Narrow worm eel生息... 2024.02.23 ウミヘビ科
カクレエビ亜科 ワライヤドリエビ ワライヤドリエビ 学名 Metapontonia fungiacola 十脚目 / コエビ下目 / テナガエビ科 / カクレエビ亜科 / ワライヤドリエビ属撮影 2015年5月:高知県大月町柏島 後浜 水深-18m 大きさ甲長15mm英名 ... 2024.02.22 カクレエビ亜科
スズメダイ科 クラウン アネモネフィッシュ クラウン アネモネフィッシュ 学名 Amphiprion percula スズキ目 / スズメダイ科 / クマノミ属撮影 2017年2月:フィリピン カビラオ島 水深-5m 大きさ約40mm英名 Clown Anemonefish、Oran... 2024.02.21 スズメダイ科
イロウミウシ科 コモンウミウシ 撮影 2012年8月:福井県越前町 学校下 水深-9m 大きさ約25mm撮影 2010年4月:三重県尾鷲市三木浦 ナナコのダボ 水深-16m 大きさ約15mm撮影 2007年5月:静岡県沼津市大瀬崎 先端 水深-12m 大きさ約25mm コ... 2024.02.20 イロウミウシ科