高知県鵜来島

オトヒメエビ科

アオムネオトヒメエビ

タイトル見られて「えっ、バイオレット・ボクサーシュリンプじゃないん?」と思われた方が多いんじゃないかと思いますが、水族館関係やアクアリスト達からは「アオムネオトヒメエビ」と呼ばれております。アオムネオトヒメエビ  学名 Stenopus t...
スズメダイ科

シロボシスズメダイ

幼魚:撮影 2015年10月:高知県大月町柏島 水深-48m 大きさ約30mm幼魚:撮影 2014年5月:高知県宿毛市鵜来島 水深-30m 大きさ約50mm若魚:撮影 2013年5月:高知県大月町柏島 水深-35m 大きさ約90mmシロボシ...
テンジクダイ科

アオハナテンジクダイ

撮影 2016年4月:高知県大月町柏島 水深-13m 大きさ約70~80mm今月の観察報告、1枚目の画像は全て内浦ビーチで観察したときに撮影した画像で紹介させていただきましたが、本種は毎年内浦ビーチで毎年観察できても個体数が少なく常にテトラ...
アカグツ科

オキアカグツ

本日の生物は以前は毎年3月頃に鵜来島で観察出来てた生物ですが(と言っても自分は1度しか出会えてませんが)、今はどうなんでしょうね?オキアカグツ  学名 Halieutaea fitzsimonsi アンコウ目 / アカグツ科 / アカグツ属...
キンチャクダイ科

アカネキンチャクダイ

昨日、一昨日と当観察報告を目にされ魚に詳しい方なら想像されたと思いますが、その通り本日の生物は昨日と一昨日の交雑種です。撮影 2016年11月:高知県柏島 水深-20m 大きさ約150mm撮影 2012年3月:高知県柏島 水深-20m 大き...
トラギス科

オヨギトラギス

先日、2014年と2015年の画像データが外付けHDDのクラッシュで消失したと報告させて頂きましたが、過去にブログで使用した写真は違う外付けHDDに保存していたので何とか一部は残ってました。ただJPGに加工した画像だけで、ROWデータが無い...