キミオコゼ

フサカサゴ科

キミオコゼ 学名 Pteropterus radiata
 スズキ目 / フサカサゴ科 / プテロプテレス属
撮影 2007年4月:パラオ ブルーコーナー 水深-10m 大きさ約20mm
英名 Radial firefish
生息域 八丈島、伊豆大島、高知県土佐湾・柏島、屋久島、トカラ列島、
    琉球列島、台湾南部、西沙群島、インド洋~太平洋(ツアモツ諸島
    まで:紅海、ハワイ諸島を除く)など

沿岸の岩礁域や珊瑚礁域にて水深が 0m~30mほど、主に浅い水深の
潮通しの良い岩礁や、珊瑚礁の根の側面の暗がり、オーバーハングの
天井や亀裂などに単独で生息しています。
背鰭の第1棘から第9棘が長く伸長し白色、胸鰭の鰭条も白色にて糸状に
伸長します。
体色は頭部と尾柄部は明薄茶色にて、体側面は暗褐色、白色の横線が
入り、尾柄部に白色の縦線が2本入ります。


ネッタイミノカサゴ 学名 P.antennata
撮影 2017年2月:フィリピン マクタン島 水深-6m 大きさ約70mm
また近似種の ネッタイミノカサゴ は背鰭の各棘が紅白模様にて、
体側面の白色の横線が2本線である事、尾柄部に白色の縦線が入らない
事などで区別が可能です。

コメント