エダウミウシ

フジタウミウシ科


エダウミウシ  学名 Kaloplocamus ramosus
 真鰓亜目 / ドーリス下目 / フジタウミウシ科 / エダウミウシ属

撮影 2013年3月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-20m 大きさ約30mm
生息域 伊豆諸島、伊豆半島以南の太平洋域、インド洋、地中海、南アフリカなど。

日中は砂底の中や岩陰奥に潜んでいて、夜になると活動します。
頭膜縁に8本、外套膜周縁に4~5対の樹枝状の突起が有り、突起の上半分は伸縮し
これらの突起と外套膜に発光細胞が有り、刺激などを受けると青白く発行します。
体地色は橙色、黄色、ピンクがかった白色等の各半透明色にて褐色や赤色の細点に
覆われて居ること赤色っぽく見え、触覚と鰓は白色~赤色まで色変します。
また泳ぐウミウシでもあり、樹枝状の突起を使って遊泳いたします。

コメント