スナビクニン

クサウオ科


撮影 2010年1月:宮城県女川町 石浜 水深-7m 大きさ約30mm




撮影 2010年1月:宮城県女川町 石浜 水深-7m 大きさ約30mm




撮影 2011年1月:宮城県女川町 石浜 水深-5m 大きさ約20mm

スナビクニン  学名 Liparis punctulatus
 カサゴ目 / クサウオ科 / クサウオ属
英名
生息域 津軽海峡、福島県~和歌山県の太平洋沿岸、青森県~長崎県の日本海・
    東シナ海沿岸、瀬戸内海、朝鮮半島東岸~ピーター大帝湾など。

沿岸の岩礁域にて水深が 0m~20mほど、主に浅い水深で発達した
腹鰭の吸盤を用いて海草や岩盤の岩の窪みなどに張り付いて生息して
おります。
体色や色彩模様は変異が多く、縞模様や斑点模様、模様が無く単一
色彩のタイプなど様々です。

コメント