ミスガイ科 ミスガイ 本日は同じ生物を色んな地域で観察した画像を報告させていただきます。 本種に出会えた時はどうしても本種の可愛い眼を撮したくて、いつも同じ画角の 写真ばかり撮っていた結果ではありますすが、新しい画角の発想が出来なかった 事が残念です。 ... 2022.09.27 ミスガイ科
ハゼ科 クサハゼ 雄:撮影 2013年10月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-23m 大きさ約70mm 本日観察報告のハゼは毎年内浦ビーチがオープンして間もない水温が高めの頃は ビュンビュン飛んでますが、水温が23度を切った頃から着底している姿が多... 2022.09.24 ハゼ科
ヒイラギ科 ヒメヒイラギ ヒメヒイラギ 学名 Leiognathus elongatus スズキ目 / ヒイラギ科 / ヒイラギ属 撮影 2013年2月:紀伊大島須江 内浦 水深-16m 大きさ30mmぐらい 英名 Slender ponyfi... 2022.09.22 ヒイラギ科
イトヨリダイ科 イトヨリダイ イトヨリダイ 学名 Nemipterus virgatus スズキ目 / イトヨリダイ科 / イトヨリダイ属 撮影 2013年2月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-16m 大きさ100mmぐらい 生息域 琉球列島... 2022.09.10 イトヨリダイ科
イツトウダイ科 キビレマツカサ 毎日1種ではなかなか増えませんので余裕がある時は複数アップさせて いただこうと思います。 キビレマツカサ 学名 Myripristis chryseres キンメダイ目 / イットウダイ科 / アカマツカサ属 撮影 ... 2022.09.07 イツトウダイ科
ネズッポ科 イッポンテグリ 本日は自分が沖縄本島で潜水したいと思わせてくれたポイントからの報告です。 最初に聞いた時は、日本にも大好きなパラオのGP3の様なポイントが有るんだと 驚きましたが行ってみるとその通りでした。 イッポンテグリ 学名 ... 2022.09.07 ネズッポ科
ハコフグ科 ハマフグ 本種は自分がハコフグ科の種の中で、最も好きな種です。 なんと言っても、この真正面からのフォルム。 もしも緑色の体色であったなら、まさしくララァ・スンが操る「エルメス」。 または、アメリカのステルス戦闘機のF117ナイトホーク。 いつ... 2022.09.06 ハコフグ科フグ目
ハゼ科 ゼータサルハゼ 再開第2回目は自分が最も多く潜水したダイビングポイントからの観察報告。 最後に潜水したのは2018年1月ですが、このビーチだけで419本潜水しております。 ゼータサルハゼ 学名 Oxyurichthys Sp スズキ目 ... 2022.09.02 ハゼ科