ダンダラトラギス

トラギス科


撮影 2016年1月:インドネシア バリ島 シークレツトベイ 水深-6m 大きさ約70mm


撮影 2012年4月:フィリピン マクタン島 水深-7m 大きさ約80mm


撮影 2013年6月:フィリピン マクタン島 水深-9m 大きさ約70mm
 

撮影 2015年4月:フィリピン マクタン島 水深-8m 大きさ約70mm



撮影 2017年2月:フィリピン マクタン島 水深-9m 大きさ約50mm

ダンダラトラギス 学名 Parapercis cylindrica
 スズキ目 / トラギス科 / トラギス属 
英名 Sharpnose Sandperch、Yellowtail Sandperchなど
生息域 伊豆半島東岸、高知県柏島、愛媛県愛南、屋久島、琉球列島、台湾南部、
    海南島、東・西・南沙群島、西太平洋、マーシャル諸島、カロリン諸島など。

珊瑚礁域周辺の砂礫底や内湾の砂底、水深が 1m~20mほど、多くは10m以浅に
生息しております。
体地色は灰白色にて体側面の背側は暗褐色の波状の斑紋が並び、腹側には 9本の
暗褐色の横帯が入り、それらは暗褐色から茶褐色の不明瞭な横帯で繋がります。
また眼から下方向に暗褐色の横帯が 2本入り、尾鰭は黄色または白色にて黒色や
茶褐色の小さな斑紋が散在し後端が白色で縁取られます。

過去には本種の尾鰭が黄色のタイプは Yellowtail Sandperch P.sp の別種として
扱われておりましたが、近年の研究結果より同種とされました。

コメント