ゲンロクダイ 学名 Roa modesta
スズキ目 / チョウチョウウオ科 / ゲンロクダイ属
撮影 2007年5月:静岡県三保 真崎海岸 水深-22m 大きさ120mm
英名 Brown-banded Butterflyfish
生息域 小笠原諸島、宮城県石巻(幼魚)、茨城県~九州南岸の太平洋沿岸、
津軽海峡~日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海、有明海、東シナ海
南部大陸棚域(56m~195m)、沖縄島(100m)、朝鮮半島南岸、
済州島、台湾、浙江省~広東省、海南島、東・西沙群島など
岩礁域の砂底や泥砂底通に生息しております。
体高は高く体地色は白色にて、頭頂部から眼の上を通り顎下までの1本と、
体側面に2本の橙色の幅広い横帯が入り、背鰭後端上部に白色で縁取り
された黒色の眼状斑紋が入り、背鰭の第2棘と鰭幕が黒色に染まること
等が特徴です。
タキゲンロクダイ 学名 Coradion altivelis
撮影 2016年6月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-22m 大きさ約80mm
近似種の タキゲンロクダイ は、背鰭後端上部と臀鰭後端に眼状斑紋が
入らない事や、体側面の横帯が3本入る事などで区別が可能です。
キスジゲンロクダイ 学名 Coradion chrysozonus
撮影 2015年1月:フィリピン マクタン島 水深-8m 大きさ約120mm
同じく近似種の キスジゲンロクダイ は、体側面の横帯が3本入る事などで
区別が可能です。
ツースポットコーラルフィッシュ 学名 Coradion melanopus
撮影 2016年1月:バリ島 トランベン 水深-18m 大きさ約200mm
海外で観察される近似種の ツースポットコーラルフィッシュ は、背鰭後端上部と臀鰭後端に
眼状斑紋が入る事などで区別が可能です。
コメント