イトヒキベラ (本州タイプ)

ベラ科

撮影 2007年7月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-10m 大きさ約80mm



婚姻色:撮影 2015年5月:高知県大月町柏島 後浜 水深-13m 大きさ約90mm



撮影 2014年7月:三重県尾鷲市三木浦 ナナコのダボ 水深-16m 大きさ約80mm


撮影 2008年6月:静岡県沼津市大瀬崎 先端 水深-15m 大きさ約80mm

イトヒキベラ (本州タイプ)  学名 Cirrhilabrus temminckii
 スズキ目 / ベラ科 / イトヒキベラ属
英名 Bluestriped fairy wrasse
生息域 千葉県館山湾~九州南岸の太平洋沿岸、九州北岸・西岸、屋久島など。

岩礁域や珊瑚礁域の水深が40m以浅に生息しており、比較的に
20m以浅の浅い水深に多くは見られます。
体色は頭部から体側面の背部は赤橙色にて腹部は濃緑色から緑色、
雄の腹鰭は糸状に長く伸びます。

コメント