ウスバハギ 学名 Aluterus monoceroso
フグ目 / カワハギ科 / ウスバハギ属
撮影 2013年9月:高知県大月町柏島 竜の浜 水深-7m 大きさ約400mm
英名 Unicorn Filefish
生息域 小笠原諸島、八丈島、北海道~九州南岸の太平洋沿岸、北海道~九州南岸の
日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海、屋久島、沖縄島、東シナ海大陸棚域、
朝鮮半島南岸・西岸、台湾、中国の東シナ海・南シナ海沿岸、全世界の
温帯域~熱帯域など
水深260m以浅の砂底や礁砂底、礫砂底などに生息しており、
幼魚の頃は流れ藻などに付着しています。
体高は高くて厚みは無くペラペラの体形にて、背鰭第1棘は
細くて長く伸長し眼の上方に位置します。
体色は明灰色にて、吻端から尾柄部までの体側面に淡褐色の
大きさや形状が不規則な斑紋が出たり消えたりします。
コメント