当観察報告は図鑑目的の為、基本的にほとんどの画像がトリミング加工してあります。
なので現実的な大きさが判りにくいと思いますが、実際には下の画像の様な感じで、
一緒に写っているサンゴと比較していただくとイメージが判るかと思います。
撮影 2017年10月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-5m 大きさ約30mm
ヒレグロスズメダイの幼魚 学名 Chromis atripes
スズキ目 / スズメダイ科 / スズメダイ属
撮影 2017年10月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-10m 大きさ約35mm
英名 Darkfin Chromis
生息域 小笠原諸島、伊豆諸島、和歌山県、高知県、屋久島、
トカラ列島、琉球列島、台湾南部 ~ 西部太平洋域など
水深が 2m~40mほどの珊瑚礁域外縁や潮通しの良い岩礁域に単独で生息して
おり、成長すると 90mmほどに達します。
体地色は薄茶色にて眼には太い黒色の横帯が入り尾鰭の基底部近くは黄色、、
背鰭と臀鰭の縁辺が黒く染まり、背鰭基底部の後端に黒色斑が入る事などが
特徴です。
また幼魚の小さな個体ほど背鰭と腹鰭、臀鰭は青白く縁取られますが成長と
共に消失してしまいます。
そして本種もまた内浦ビーチだけで毎年いっぱい撮ってました。
撮影 2008年10月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-5m 大きさ約30mm
撮影 2009年12月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-5m 大きさ約25mm
撮影 2010年12月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-5m 大きさ約30mm
撮影 2013年10月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-5m 大きさ約30mm
撮影 2016年10月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-5m 大きさ約30mm
毎年、同じ頃に同じ場所での撮影ですが、毎年撮ってて良くも飽きないものです。
コメント