セグロリュウグウウミウシの1種 学名 Nembrotha sp
真鰓亜目 / ドーリス下目 / フジタウミウシ科 / クロスジリュウグウウミウシ属
撮影 2011年10月:沖縄島 砂辺 水深-10m 大きさ約50mm
英名 Lined Nambrotha
生息域 大隅諸島、トカラ列島、奄美諸島、沖縄諸島、先島諸島、大東諸島、
尖閣諸島など
体形はやや細長く、体地色は白色や黄白色にて背面に赤褐色から暗褐色の
細い縦線や破線が多数入ります。
外套膜の周縁と口触手は青色にて腹足の周縁と尾部の先端も青色、触角と
二次鰓は基部が赤褐色で鰓葉が褐色です。
クロスジリュウグウウミウシ 学名 N.Lineolata
撮影 2017年7月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-10m 大きさ約40mm
近似種の クロスジリュウグウウミウシ は、二次鰓の基部が白色や黄白色である
事などで区別が可能です。
コメント