

オキナワキヌハダウミウシ 学名 Gymnodoris okinawae
真鰓亜目 / ドーリス下目 / フジタウミウシ科 / キヌハダウミウシ属
撮影 2009年5月:沖縄島 砂辺 水深-10m 大きさ約30mm
生息域 伊豆諸島、三浦半島~琉球列島、台湾、インド島~太平洋など
体地色は半透明の淡黄色から白色にて、背面に白色の斑模様が入り
橙色の細点が散在します。
触角は淡黄色にて褶葉は淡橙色、二次鰓は背面の中央に有り円形で
淡黄色です。
本種は キヌハダウミウシ の名が付く様に他のウミウシ類 ( ゴクラク
ミドリガイ属やアデヤカミドリガイ属のウミウシ、クロヒメウミウシ) を
捕食する習性があります。


コメント