バリ島

テンジクダイ科

タイワンマトイシモチの幼魚

本日のアポゴンマンディは、かなりレアなテンジ君です。 幼魚:撮影 2016年10月:紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-21m 大きさ約15mm タイワンマトイシモチの幼魚 学名 Foa fo ( 旧Apogonichthy...
テンジクダイ科

カスリイシモチ

撮影:2018年1月:和歌山県紀伊大島須江内浦ビーチ 水深-8m 大きさ約70mm 内浦ビーチではテンジクダイ科の温帯域と熱帯域の生物を観察出来ますが、本種を 観察したのはこれが初めて。 一発のストロボ発光で、直ぐに隠れちゃいまし...
テンジクダイ科

アオハナテンジクダイ

撮影 2016年4月:高知県大月町柏島 水深-13m 大きさ約70~80mm 今月の観察報告、1枚目の画像は全て内浦ビーチで観察したときに撮影した画像で 紹介させていただきましたが、本種は毎年内浦ビーチで毎年観察できても個体数が...
テンジクダイ科

ナガレボシ

本日のアポゴンに出会えたのは3度だけ、1度目はパラオで2度目は西表島で 共にリクエストして見せて貰いました。 そして3度目のバリでは恥ずかしい事にアポゴンの何だったか忘れており 後から調べて本種と判りました。 パラオで観察してから全...