ヤシャベラ

ベラ科


ヤシャベラ 学名 Cheilinus fasciatus
 スズキ目 / ベラ科 / モチノウオ属
幼魚;撮影 2007年12月:奄美諸島 大仏 水深-5m 大きさ約25mm
英名 Redbreasted wrasse
生息域 琉球列島、台湾南部、東・西・南沙群島、タイランド湾、インド~
    太平洋(ハワイ諸島、ライン諸島、ソサエティ諸島以東を除く)など

岩礁域や岩礁域にて水深が 4m~80mほど、主に水深10m前後に
生息しており、幼魚の頃は枝サンゴの合間や下などで単独でいる
姿が観察されます。
雌雄の色彩はほぼ同様にて、頭部は緑色で眼の後方が赤く染まり
体側面から尾鰭は白色の地色に緑色の太い横帯が並びます。
幼魚の頃は体地色は茶褐色にて、体側面に白色の細い帯が複数本
並びます。

コメント