ツキノワイトヒキベラ

ベラ科


雄;撮影 2008年5月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-35m 大きさ約70mm



雄;撮影 2010年6月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-35m 大きさ約70mm


雌;撮影 2012年3月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-35m 大きさ約60mm

ツキノワイトヒキベラ 学名 Cirrhilabrus lunatus
 スズキ目 / ベラ科 / イトヒキベラ属
英名 Crescenttail Fairywrasse
生息域 小笠原諸島、伊豆諸島、静岡県富戸(幼魚)、愛媛県愛南、高知県柏島、屋久島。
    沖縄諸島以南の琉球諸島、東沙群島、インドネシアバリ島・サンギヘ諸島など

水深が32m~45mほどの岩礁域の斜面や、珊瑚礁域の礁外縁斜面などに
生息しております。
雄の尾鰭の中心は湾入し両端は伸長し、体色は背部は赤紫色にて腹部は
白色、体側面の中央に黄色の斑紋が入ります。
雌の体地色は赤橙色にて、体側面に縦線上の白色の斑点が並びます。

コメント