シマタレクチベラ

ベラ科


若魚;撮影 2014年5月:沖縄島 真栄田岬 水深-1m 大きさ約80mm


幼魚;撮影 2015年11月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-5m 大きさ約30mm

シマタレクチベラ 学名 Hemigymnus fasciatus
 スズキ目 / ベラ科 / タレクチベラ属
英名 Barred thicklip
生息域 小笠原諸島、硫黄島、沖の鳥島、八丈島、和歌山県串本。田辺湾、屋久島、
    琉球列島、南大東島、台湾、福建省、東・西・南沙群島、タイランド湾、
    インド~太平洋(ハワイ諸島、イースター島を除く)など。

珊瑚礁域にて水深が 0m~25mほどの潮通しの良い岩礁や礁原などに
生息しております。
頭部は黄緑色にてピンク色の複雑な縞模様が入り、体側面の地色は
白色にて黒色の幅広い横帯が入ります。
雌雄の体色の違いはほとんど有りませんが、顎部は白色にて雄は緑色の
斑紋が入り、雌はピンク色の縞模様が入ります。
また雄の尾鰭は両端に黄色の帯が入り、雌の尾鰭は一様に黄色です。

コメント