フチドリカワハギ

カワハギ科


フチドリカワハギ 学名 Acreichthys tomentosus
 フグ目 / カワハギ科 / フチドリカワハギ属
撮影 2017年2月:フィリピン マクタン島 水深-2m 大きさ約50mm 
英名 Bristle-tail file-fish
生息域 福岡県日本海沿岸、宮古島、西表島、アンダマン海、ベトナム、
    マレーシア、フィリピン諸島、インドネシア、ニューギニア島、
    ソロモン諸島、オーストラリア北東岸など。

内湾の砂泥底や、珊瑚礁域の水深が 5m以浅の海藻や砂地のある
礁湖や礁池などに単独で生息しております。
体色は生息している環境の色彩に合わせて変化し、淡黄色や緑色、
白地に茶褐色の斑紋模様など様々ですが、頭部や体側に白色の帯が
入る事や、尾鰭の上下葉に書く1対の黒色の縦斑が入る事などが
特徴です。

コメント