幼魚;撮影 2008年9月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-18m 大きさ約30mm
幼魚;撮影 2006年10月:パラオ ビックドロップオフ 水深-18m 大きさ約35mm
幼魚;撮影 2006年6月:パラオ ショートドロップオフ 水深-16m 大きさ約30mm
幼魚;撮影 2012年12月:フィリピン マクタン島 水深-30m 大きさ約30mm
撮影 2006年6月:パラオ ショートドロップオフ 水深-25m 大きさ約100mm
ナイトカラー
撮影 2006年6月:パラオ ショートドロップオフ 水深-25m 大きさ約100mm
ヤマブキスズメダイ 学名 Amblyglyphidodon aureus
スズキ目 / スズメダイ科 / クラオカスズメダイ属
英名 Golden damsel
生息域 和歌山県串本、高知県柏島、屋久島、琉球列島、台湾南部、南沙群島、
東インド~西太平洋 ( アンダマン海とクリスマス島以東 )、
マーシャル諸島など
珊瑚礁域の水深が12m~45mほど、礁外縁部のドロップオフの側面や
付近の岩礁に単独で生息しており、卵をヤギ類に産み付ける事もあり
幼魚の頃は小数匹の群れを成してヤギ類の周辺で生息しております。
体色は全身が黄色のタイプと、体側面は青銀色にて各鰭が黄色の2色
あります。
コメント