セトリュウグウウミウシ 学名 Nembrotha sp
真鰓亜目 / ドーリス下目 / フジタウミウシ科 / クロスジリュウグウウミウシ属
撮影 2007年5月:和歌山県白浜町 沈潜 水深-16m 大きさ約50mm
生息域 小笠原諸島、三浦半島~高知県柏島の太平洋沿岸、長崎県天草、フィリピン諸島、
インドネシア、インド洋~太平洋など。
体地色は黄白色から水色にて、腹足の縁や頭部、触角の基部、
二次鰓の基部、尾の先端などが青紫色に染まります。
触角の後方と二次鰓の後方に不定形な赤色の大きな斑紋が入り、
その上に茶褐色から暗褐色の太い縦帯がが数本入ります。
また触角と二次鰓は赤色です。
コメント