オキナワフグ 学名 Chelonodon patoca
フグ目 / フグ科 / オキナワフグ属
撮影 2011年2月:フィリピン マクタン島 水深-5m 大きさ約200mm
英名 Milkspotted puffer
生息域 小笠原諸島(稀)、紀伊半島(稀)、琉球列島、中国東シナ海南部・
南シナ海沿岸、台湾南部、インド洋~西太平洋など
沿岸近くの水深が 4m~60mほどの砂地や干潟、河川の河口域や
マングローブ域などに生息しております。
鼻孔は開孔せず大きな2対の皮弁、臀鰭が8軟条などが特徴。
体地色は茶褐色や灰褐色にて、背面から体側面や尾柄部にかけて
白色の大きな斑紋が散在し、腹部は白色です。
コメント