ヒメイソギンチャクエビ属の1種(ハモポントニア コラリコーラ)

カクレエビ亜科



ヒメイソギンチャクエビ属の1種 学名 Hamopontonia corallicola
 十脚目 / コエビ下目 / テナガエビ科 / カクレエビ亜科 / ヒメイソギンチャクエビ属
撮影 2010年9月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-12m 大きさ甲長約10mm
生息域 和歌山県串本~琉球列島、香港、インドネシア、オーストラリア北部など

岩礁域や珊瑚礁域にて水深が12m以深に生息しているハナガササンゴ属や
アワサンゴ属などに共生しており、それらの触手の間に隠れ住んでいます。
体地色は透明色にて頭胸甲の背面に白色の斑紋が入りますが、斑紋は変異が
多く雌雄や生育具合によって異なります。
本種は過去には ヒメイソギンチャクエビ との和名が付けられていましたが、
現在では別種とされております。

コメント