ホシゾラウミウシ

イロウミウシ科



撮影 2009年3月:沖縄島 レッドビーチ 水深-10m 大きさ約30mm


撮影 2008年5月:和歌山県串本町 串本DP前 水深-5m 大きさ約30mm

ホシゾラウミウシ 学名 Hypselodoris infucata
 真鰓亜目 / ドーリス下目 / イロウミウシ科 / アオウミウシ属
英名 Painted-Hypselodoris
生息域 伊豆諸島、伊豆半島~九州南岸の太平洋沿岸、屋久島、琉球列島、
    地中海、紅海、インド洋~中部太平洋域など

体地色は暗青色から暗紫色にて、背面には黄色や白色の斑紋、黒色や
濃青色の斑点が散在し、触角は赤色、二次鰓は白色にて軸は赤色。
シモフリイロウミウシ は異名です。

コメント