テンジクダイ科 ヒトスジイシモチ ここしばらくは内浦ビーチで普通に観察される生物を報告させていただいてますが、 テンジクダイ科の生物は個人的に撮影枚数が多過ぎて整理がなかなか進まないので ちょっとだけ珍しい、すなわち撮影枚数が少なくて整理が進んでる種を報告させて いた... 2022.10.10 テンジクダイ科
テンジクダイ科 ウスジマイシモチの幼魚 本日のアポゴンは自分は内浦ビーチでは、実は1度しか観察出来ておりません。 場所は深場まで攻めてしまった後の減圧する浅い場所です。 毎年浅場好きのアポゴンが観察出来るところです。 西隣りの串本のボートポイントでは何度か観察してますが、残... 2022.10.03 テンジクダイ科
テンジクダイ科 モンツキイシモチ 撮影 2013年1月/6月:フィピン・マクタン島 水深 -5m 大きさ上と左:約100mm、右:約80mm 撮影 2008年4月:パラオ・コロール島 水深... 2022.09.26 テンジクダイ科
テンジクダイ科 ナガレボシ 本日のアポゴンに出会えたのは3度だけ、1度目はパラオで2度目は西表島で 共にリクエストして見せて貰いました。 そして3度目のバリでは恥ずかしい事にアポゴンの何だったか忘れており 後から調べて本種と判りました。 パラオで観察してから全... 2022.09.19 テンジクダイ科
テンジクダイ科 ニセフタスジイシモチ 本日のアポゴンは国内では西表島の水深50m~60mでしか観察報告が無い種です。 消えてしまった観察報告に2017年2月に記載させて頂きましたが、5年たった今でも 誰も Webに掲載されていない様で、まぁよっぽどのアポゴン好きでも無い限り... 2022.09.12 テンジクダイ科
テンジクダイ科 ヤミテンジクダイ 当観察報告ブログの再開第1段はやはり自分が大好きなアポゴンから。 自分のステッカーのアイコンにも採用しているヤミテン君を紹介させて 頂きます。 個体A 大きさ約35mm 個体B 大きさ約30mm ヤミテンジク... 2022.09.01 テンジクダイ科