幼魚;撮影 2018年1月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-21m 大きさ約30mm
幼魚;撮影 2014年3月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-2m 大きさ約25mm
幼魚;撮影 2009年3月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-2m 大きさ約20mm
撮影 2013年5月:高知県大月町柏島 後浜 水深-20m 大きさ約60mm
撮影 2013年7月:和歌山県串本町 備前 水深-13m 大きさ約60mm
撮影 2014年7月:三重県尾鷲市三木浦 箱島魚礁 水深-16m 大きさ約120mm
マツカサウオ 学名 Monocentris japonica
キンメダイ目 / マツカサウオ科 / マツカサウオ属
英名 Pinecone fish
生息域 青森県~九州南岸の太平洋沿岸、八丈島、北海道積丹半島~九州南岸の
日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海、沖縄諸島、東シナ海大陸灘域、
朝鮮半島南岸、済州島、台湾、浙江省、広東省、海南島、インド洋~
西太平洋(紅海を含む)など
沿岸の岩礁域から大陸棚にかけて水深が30m~120mほどに生息して
おりますが、幼魚の頃は沿岸の浅い水深にも生息します。
体側面は大きな装甲状の鱗で覆われており、背鰭は 5棘~7棘にて
鰭膜が無く、腹鰭には大きな1棘があります。
体色は淡黄色から黄橙色。
コメント