クダヤギクモエビ 学名 Uroptychus joloensis
十脚目 / 異尾下目 / ワラエビ科 / クモエビ属
撮影 2007年8月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-23m 大きさ甲長約10mm
生息域 相模湾~琉球列島、
水深が15m~90mほどの岩礁に生息するニクイロクダヤギに共生しており、
宿主の幹の間に隠れております。
体地色は乳白色にて眼域周辺と各歩脚、鋏脚は宿主のポリプと同色の
鮮やかな赤色をしており。宿主と同色にて見事に擬態しております。
クダヤギクモエビ 学名 Uroptychus joloensis
十脚目 / 異尾下目 / ワラエビ科 / クモエビ属
撮影 2007年8月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-23m 大きさ甲長約10mm
生息域 相模湾~琉球列島、
水深が15m~90mほどの岩礁に生息するニクイロクダヤギに共生しており、
宿主の幹の間に隠れております。
体地色は乳白色にて眼域周辺と各歩脚、鋏脚は宿主のポリプと同色の
鮮やかな赤色をしており。宿主と同色にて見事に擬態しております。
コメント