キイロウミコチョウ

ウミコチョウ科


撮影 2009年4月:福井県越前町 ログ前 水深-5m 大きさ約6mm



撮影 2010年5月:和歌山県串本町 串本DP前 水深-7m 大きさ約5mm


撮影 2010年5月:和歌山県串本町 串本DP前 水深-6m 大きさ約5mm

キイロウミコチョウ  学名 siphopteron flavum
頭楯目 / キセワタ上科 / ウミコチョウ科 / キマダラウミコチョウ属
生息域 佐渡島以南の日本海沿岸、神奈川県以南の太平洋沿岸、インド洋~
    西太平洋、ハワイなど

体地色は鮮やかな黄色にて、個体によっては内臓嚢と側足が橙色、
側足縁は暗色などで縁取られず、全体に非常に小さい白色の斑紋が
散在します。
頭楯後部は黒褐色にて、内臓嚢後部の突起は短く先端は丸くて
黒褐色です。

コメント