ニシキツバメガイ

カノコキセワタガイ科


ニシキツバメガイ 学名 chelidonura hirundinina
 頭楯目 / キセワタ上科 / カノコキセワタ科 / ニシキツバメガイ属
撮影 2012年5月:和歌山県串本町 串本DP前  水深-3m 大きさ約20mm
生息域 千葉県~琉球列島、インド洋~西部太平洋域、大西洋の熱帯域など。

体色は緑褐色から黒色にて体表面に青色や緑色、黄色、橙色などの
線が入りますが、線の色や数は地域によって変異が多く見られます。
各線は頭部前方は横線で背面は縦線にて、背面の後部に白色の横線が
入る個体と入らない個体が見られます。
外套楯の後端は二叉し、両側とも細長く伸びる個体が多いですが、
両側ともに短く、尖らない個体も見られます。

コメント