インドカエルウオ

イソギンポ科


撮影 2008年4月:パラオ コロール島 水深-3m 大きさ約80mm



 ナイトカラー
撮影 2008年10月:パラオ コロール島 水深-3m 大きさ約80mm


幼魚;撮影 2006年10月:パラオ コロール島 水深-3m 大きさ約25mm




幼魚;撮影 2015年1月:フィリピン マクタン島 水深-6m 大きさ約25mm

インドカエルウオ 学名 Atrosalarias fuscus holomelas
 スズキ目 / イソギンポ科 / インドカエルウオ属 
英名 Brown coral blenny
生息域 琉球列島、台湾南部、西太平洋の熱帯域など

沿岸の珊瑚礁域にて水深が 2m~12mほど、礁原などに生育している
枝状サンゴ類の枝間に生息しています。
眼上皮弁は細く、背鰭の後端が尾鰭と鰭膜のみで繋がる事や成魚に
成長しても尾鰭の軟条が全て分枝しない事などが特徴、
成魚の体色は全身に渡って黒褐色にて眼と背鰭の先端が赤色ですが、
幼魚の頃は全身に渡って黄色です。

コメント