ツバメクサハゼ

ハゼ科


撮影 2006年10月:パラオ バベルダオブ島 水深-16m 大きさ約60mm



撮影 2007年4月:パラオ バベルダオブ島 水深-18m 大きさ約60mm


撮影 2008年4月:パラオ バベルダオブ島 水深-18m 大きさ約60mm

ツバメクサハゼ 学名 Vanderhorstia steelei
 スズキ目 / ハゼ科 / ヤツシハゼ属
英名 不明
生息域 静岡県大瀬崎・土肥、和歌山県串本、屋久島、奄美大島、沖縄島、西表島、
    フィリピン諸島、インドネシア諸島、パラオ諸島、インド洋~西太平洋、
    ソシエテ諸島など

内湾の湾奥にて水深が 3m~15mほどの泥底や砂泥底でテッポウエビ類と
単独もしくははペアで共生しております。
体地色は銀白色にて体側面に黄色の横線が複数入り、水色と黄色の斑点が
散在します。
また尾鰭は尖り後縁は湾入します。

コメント