ストライプ ドワーフゴビー 学名 Trimma Sp
スズキ目 / ハゼ科 / ベニハゼ属
撮影 2014年1月:フィリピン マクタン島 水深-25m 大きさ約20mm
英名 Striped Dwarfgoby
生息域 インドネシア(カリマンタン島およびモルッカ諸島)、パプアニューギニア、
ソロモン諸島(サンタクルス諸島)、トンガ、パラオ、フィリピンなど。
珊瑚礁域の水深 8m~20mほどの礁斜面や礁外縁にて、サンゴ類が
群生する中で藻類に覆われたサンゴ類の隙間に生息しています。
体地色は鮮赤色にて体側面に白色から淡灰色の縦帯が 7本入り、
尾柄部から尾鰭は黄橙色、背鰭と臀鰭は基部から先端に向けて
青色-赤橙色-透明色をしています。
レッドラインド ピグミーゴビー 学名 T.striatum
撮影 2008年10月:パラオ バベルダオブ島 水深-3m 大きさ約30mm
同属の レッドラインド ピグミーゴビー は、頭部が縞模様で体側面が単色と、
本種とは反対の色彩模様をしています。
コメント