ハナゴンベ

ハナダイ亜科


撮影 2016年10月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-13m 大きさ約30mm




撮影 2014年11月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-12m 大きさ20mm



撮影 2006年2月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-12m 大きさ20mm



撮影 2016年7月:和歌山県串本町 備前 水深-17m 大きさ約50mm


撮影 2006年11月:和歌山県紀伊大島須江 ナギザキ 水深-35m 大きさ100mm

ハナゴンベ 学名 Serranocirrhitus latus
 スズキ目 / ハタ科 / ハナダイ亜科 / ハナゴンベ属
英名 Hawk anthias
生息域 伊豆諸島、静岡県大瀬崎、和歌山県串本、高知県柏島、琉球列島、台湾南部、
    西大西洋など

沿岸の珊瑚礁域や岩礁域の水深が 9m~70mほど、潮通しの良い岩礁斜面や
珊瑚礁域外縁の斜面、ドロップオフの側面の影などに生息しております。
体地色は赤橙色にて吻端に黄色のリングが入り、眼から後方に黄色の斜帯が
2本入り、その上方に黄色の斑紋が入ります。

コメント