ヤドカリ科 ミギキキヨコバサミ属の1種 撮影 2014年9月:フィリピン マクタン島 水深-5m 大きさ:宿貝の穴の横径15mm撮影 2015年4月:フィリピン マクタン島 水深-5m 大きさ:宿貝の穴の横径15mm撮影 2012年4月:フィリピン マクタン島 水深-5m 大きさ... 2025.05.15 ヤドカリ科
イロウミウシ科 クロスジウミウシ クロスジウミウシ 学名 Chromodoris burni 真鰓亜目 / ドーリス下目 / イロウミウシ科 / ミスジアオイロウミウシ属撮影 2006年7月:静岡県沼津市大瀬崎 先端 水深-25m 大きさ約40mm生息域 伊豆諸島、千葉県... 2025.05.14 イロウミウシ科
ゴンベ科 サラサゴンベ 撮影 2013年1月:フィリピン マクタン島 水深-5m 大きさ50mm撮影 2015年9月:フィリピン マクタン島 水深-5m 大きさ50mm~70mm撮影 2017年7月:高知県大月町柏島 水深-7m 大きさ約40mm撮影 2012年4... 2025.05.13 ゴンベ科
ハゼ科 ドウクツシマベニハゼ ドウクツシマベニハゼ 学名 Trimma fasciatum スズキ目 / ハゼ科 / ベニハゼ属撮影 2017年9月:フィリピン マクタン島 水深-33m 大きさ約30mm英名 Yellow-banded pygmygoby生息域 久米... 2025.05.12 ハゼ科
カワハギ科 コクテンハギ コクテンハギ 学名 Pseudomonacanthus macrurus フグ目 / カワハギ科 / コクテンハギ属撮影 2016年2月:インドネシア バリ島 シークレットベイ 水深-6m 大きさ約... 2025.05.11 カワハギ科
ハゼ科 ムラールゴビー 撮影 2009年1月:パラオ コロール島 水深-5m 大きさ約40mm撮影 2009年1月:パラオ コロール島 水深-5m 大きさ約50mm撮影 2008年10月:パラオ バベルダオブ島 水深-9m 大きさ約50mm ムラールゴビー 学名 ... 2025.05.10 ハゼ科
ヒメジ科 ヨメヒメジ ヨメヒメジ 学名 Upeneus tragula スズキ目 / ヒメジ科 / ヒメジ属幼魚;撮影 2008年9月:福井県越前町 学校下 水深-5m 大きさ約30mm英名 Freckled goatfish生息域 八丈島、茨城県~九州南岸・屋... 2025.05.09 ヒメジ科
カクレエビ亜科 ヒメイソギンチャクエビ属の1種(ハモポントニア コラリコーラ) ヒメイソギンチャクエビ属の1種 学名 Hamopontonia corallicola 十脚目 / コエビ下目 / テナガエビ科 / カクレエビ亜科 / ヒメイソギンチャクエビ属撮影 2010年9月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-12... 2025.05.08 カクレエビ亜科
セスジスミゾメミノウミウシ科 スミゾメミノウミウシ 撮影 2010年3月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-18m 大きさ約40mm撮影 2006年2月:静岡県沼津市大瀬崎 湾内 水深-12m 大きさ約40mm撮影 2003年4月:静岡県沼津市大瀬崎 湾内 水深-16m 大きさ約40mm ス... 2025.05.07 セスジスミゾメミノウミウシ科
イソギンポ科 サツキギンポ サツキギンポ 学名 Meiacanthus ditrema スズキ目 / イソギンポ科 / ヒゲニジギンポ属撮影 2014年5月:沖縄島 波の上ビーチ 水深-4m 大きさ約40mm英名 One-striped poison-fang ble... 2025.05.06 イソギンポ科
ハゼ科 カタボシオオモンハゼ 撮影 2008年5月:和歌山県串本町 備前 水深-16m 大きさ約40mm撮影 2007年12月:奄美大島 倉崎海岸 水深-12m 大きさ約40mm カタボシオオモンハゼ 学名 Gnatholepis cauerensis スズキ目 / ハ... 2025.05.05 ハゼ科
ウミテング科 ウミテング 撮影 2012年3月:高知県大月町柏島 後浜 水深-8m 大きさ約70mm撮影 2012年5月:静岡県沼津市大瀬崎 湾内 水深-16m 大きさ約50mm撮影 2008年1月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-16m 大きさ約50mm撮影 2... 2025.05.04 ウミテング科
ハゼ科 シロオビイソハゼ 撮影 2006年10月:パラオ セントカーディナル 水深-12m 大きさ30mm撮影 2007年2月:パラオ バベルダオブ島 水深-20m 大きさ30mm撮影 2006年6月:パラオ ガルメアス 水深-16m 大きさ30mm シロオビイソハ... 2025.05.03 ハゼ科
ベラ科 フタホシキツネベラ 撮影 2008年1月:和歌山県紀伊大島須江 ナギザキ 水深-30m 大きさ70mm幼魚;撮影 2009年4月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-25m 大きさ35mm フタホシキツネベラ 学名 Bodianus bimaculatus ス... 2025.05.02 ベラ科
トラフシャコ科 ゴールデン マンティスシュリンプ ゴールデン マンティスシュリンプ 学名 Lysiosquilloides mapia シャコ目 / トラフシャコ科 / トラフシャコ属撮影 2016年9月:フィリピン マクタン島 水深-9m 大きさ不明英名 Golden MantisShr... 2025.05.01 トラフシャコ科
イボウミウシ科 キイロイボウミウシ 撮影 2010年1月:和歌山県紀伊大島須江 ナギザキ 水深-12m 大きさ約40mm撮影 2010年3月:三重県尾鷲市三木浦 ナナコのダボ 水深-16m 大きさ約40mm キイロイボウミウシ 学名 Phyllidia ocellata 真... 2025.04.30 イボウミウシ科
ツノダシ科 ツノダシ 撮影 2016年11月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-4m 大きさ約100mm撮影 2015年12月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-5m 大きさ70mm撮影 2011年1月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-5m 大きさ100mm ... 2025.04.29 ツノダシ科
ハゼ科 マスイダテハゼ マスイダテハゼ 学名 Amblyeleotris masuii スズキ目 / ハゼ科 / ダテハゼ属撮影 2008年10月:パラオ コロール島 水深-23m 大きさ約50mm英名 Masui's shrimpgoby生息域 奄美大島、加計... 2025.04.28 ハゼ科
フエダイ科 クロホシフエダイ 幼魚;撮影 2017年10月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-12m 大きさ約20mm撮影 2010年10月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-8m 大きさ約150mm クロホシフエダイ 学名 Lutjanus russellii スズキ... 2025.04.27 フエダイ科
ハゼ科 ヒレナガネジリンボウ 撮影 2010年9月:高知県大月町柏島 後浜 水深-20m 大きさ約50mm撮影 2008年9月 高知県大月町柏島 後浜 水深-20m 大きさ約40mm撮影 2011年8月:高知県大月町柏島 後浜 水深-24m 大きさ約50mm撮影 201... 2025.04.26 ハゼ科
ハタ科 ミナミハタ 撮影 2013年11月:フィリピン マクタン島 水深-30m 大きさ約250mm撮影 2014年1月:フィリピン マクタン島 水深-30m 大きさ約250mm ミナミハタ 学名 Cephalopholis polleni スズキ目 / ハタ... 2025.04.25 ハタ科