ゴンズイ 学名 Plotosus japonicus
ナマズ目 / ゴンズイ科 / ゴンズイ属
撮影 2009年1月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-9m 大きさ約80mm
英名 Striped catfish eel
生息域 房総半島南岸~本州九州南岸の太平洋沿岸、能登半島、九州西岸、
琉球列島など。
沿岸の浅い岩礁域に生息しております。
鱗がなく体表面は粘液で被われており、背鰭と胸鰭の棘には毒が
有ります。
体地色は茶褐色にて顎下から腹部にかけて白色、口の上下に4対の
長い髭が有り、体側面の吻端から尾柄部にかけて黄色から白色の
縦帯が2本入りますが、縦帯が不明瞭な個体も観察されます。
また「ゴンズイ玉」と呼ばれる密集した群れを成したりします。
ミナミゴンズイ 学名 P,lineatus
撮影 2016年9月:フィリピン マクタン島 水深-10m 大きさ約300mm
琉球列島や海外で観察される ミナミゴンズイ との区別は非常に難しく、
比較すると第1背鰭と第2背鰭の間隔が ゴンズイ の方が広く、腹鰭と臀鰭の
間隔が ゴンズイ の方が狭い事などで区別が可能です。
コメント