


ノコギリハギ 学名 Paraluteres prionurus
フグ目 / カワハギ科 / ノコギリハギ属
幼魚;撮影 2014年8月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-7m 大きさ約30mm
英名 Blacksaddle leatherjacket
生息域 小笠原諸島、八丈島、伊豆半島東・西岸、和歌山県和歌浦・串本、
高知県柏島、愛媛県室手、屋久島、琉球列島、済州島、台湾南部、
インド洋~西太平洋域(紅海を含む)、マーシャル諸島など。
岩礁域や珊瑚礁域、干潟など水深が 1m~25mほど、サンゴ類の頭部近辺や
岩の間などに単独もしくはペアで生息しております。
体地色は白色にて体側面に茶褐色の斑紋が散在し、黒褐色の鞍状斑紋が2本
入ります。
またやや長めの口の上部から眼の間まで水色の縦線や斑点が入ります。
体色や模様などが有毒の シマキンチャクフグ に非常に似ている事より、
シマキンチャクフグ に擬態していると考えられております。

シマキンチャクフグ 学名 Canthigaster valentini
幼魚;撮影 2015年9月:フィリピン マクタン島 水深-10m 大きさ約30mm
フグ目 / フグ科 / キタマクラ属
近似種の シマキンチャクフグ は、吻端から眼の手前にかけて横帯が密に入る
事などで区別が可能です。

コメント