ショウグンエビ科 ショウグンエビ ショウグンエビ 学名 Enoplometopus occidentalis 十脚目 / ザリガニ下目 / ショウグンエビ科 / ショウグンエビ属撮影 2007年11月:パラオ バベルダオブ島 水深-22m 大きさ胴長約100mm英名 Re... 2024.09.12 ショウグンエビ科
ツヅレウミウシ科 ブチウミウシ ブチウミウシ (ゼニガタウミウシ) 学名 Jorunna funebris 真鰓亜目 / ドーリス下目 / ツヅレウミウシ科 / ゴマフビロードウミウシ属撮影 2010年7月:和歌山県串本町 串本Dp前 水深-4m 大きさ約25mm生息域 ... 2024.09.11 ツヅレウミウシ科
ハゼ科 インコハゼ 雌;撮影 2012年4月:フィリピン マクタン島 水深-1m 大きさ約40mm 雌;撮影 2012年12月:フィリピン セブ島の川 水深-1m 大きさ約40mm 雄;撮影 2007年2月:パラオ バベルダオブ島 水深-3m 大きさ約40mm... 2024.09.09 ハゼ科
カワハギ科 ソウシハギ ソウシハギ 学名 Aluterus scriptus フグ目 / カワハギ科 / ウスバハギ属撮影 2012年8月:隠岐の島 島後 隠岐沖のタタミ 水深-5m 大きさ約200mm 英名 Scribbled leatherjacket fil... 2024.09.08 カワハギ科
ハゼ科 セキレイハゼ 撮影 2014年9月:フィリピン セブ島 水深-9m 大きさ約20mm幼魚;撮影 2008年4月:パラオ コロール島 水深-10m 大きさ約10mm セキレイハゼ 学名 Callogobius Sstellatus スズキ目 / ハゼ科 /... 2024.09.07 ハゼ科
イボオコゼ科 カゴシマオコゼ 撮影 2012年2月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-22m 大きさ約80mm撮影 2013年1月:フィリピン マクタン島 水深-5m 大きさ約80mm撮影 2010年2月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-22m 大きさ約40mm撮影 ... 2024.09.06 イボオコゼ科
テナガエビ亜科 アヤトリカクレエビ 撮影 2010年7月:高知県大月町柏島 レッドロック 水深-30m 大きさ雌約30mm / 雄約20mm撮影 2010年11月:高知県大月町柏島 レッドロック 水深-30m ... 2024.09.05 テナガエビ亜科
スズメダイ科 バーヘッドダムゼル 幼魚;撮影 2017年2月:フィリピン カビラオ島 水深-22m 大きさ約20mm撮影 2015年1月:フィリピン カビラオ島 水深-22m 大きさ約30mm幼魚;撮影 2017年2月:フィリピン カビラオ島 水深-22m 大きさ約40mm... 2024.09.04 スズメダイ科
ヒメイカ科 ヒメイカ 撮影 2015年2月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-12m 大きさ胴長約10mm 撮影 2016年2月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-15m 大きさ胴長約10mm ヒメイカ 学名 Idiosepius paradoxus ダンゴイカ... 2024.09.03 ヒメイカ科
ハゼ科 スミウキゴリ スミウキゴリ 学名 Gymnogobius petschiliensis スズキ目 / ハゼ科 / ウキゴリ属撮影 2009年7月:三重県紀北町銚子川 魚跳渓 水深-30Cm 体長約100mm生息域 北海道日高地方~渡島半島、青森県~九州... 2024.09.02 ハゼ科
チョウチョウウオ科 インディアンバカボンド バタフライフィッシュ インディアンバカボンド バタフライフィッシュ 学名 Chaetodon decussatus スズキ目 / チョウチョウウオ科 / チョウチョウウオ属撮影 2016年1月:インドネシア バリ島 トランベン 水深-16m 大きさ約150mm英... 2024.09.01 チョウチョウウオ科
ハゼ科 アカメハゼ 撮影 2007年12月:奄美大島 倉崎海岸 水深-7m 大きさ約20mm撮影 2006年3月:奄美大島 倉崎海岸 水深-7m 大きさ約20mm撮影 2007年7月:グアム島 ギャブギャブⅡ 水深-12m 大きさ約20mm アカメハゼ 学名 ... 2024.08.31 ハゼ科
ベラ科 ブチススキベラ 幼魚;撮影 2015年8月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-5m 大きさ約15mm幼魚;撮影 2014年11月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-6m 大きさ約15mm幼魚;撮影 2012年5月:和歌山県串本町 串本DP前 水深-3m 大き... 2024.08.30 ベラ科
ムラサキゴカクガニ科 ムラサキゴカクガニ 撮影 2007年9月:高知県大月町柏島 ラスベガス 水深-6m 大きさ約甲長10mm撮影 2010年2月:静岡県沼津市大瀬崎 先端 水深-12m 大きさ約甲長5mm ムラサキゴカクガニ 学名 Echinoecus pentagonus 十... 2024.08.29 ムラサキゴカクガニ科
スズメダイ科 ファイア クラウンフィッシュ 撮影 2006年4月:パラオ セントカーディナル 水深-6m 大きさ約70mm ファイア クラウンフィッシュ 学名 Amphiprion melanopus スズキ目 / スズメダイ科 / クマノミ亜科 / クマノミ属撮影 2006年4月:... 2024.08.28 スズメダイ科
ハタ科 アカボシハナゴイ 幼魚;撮影 2017年11月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-35m 大きさ約40mm撮影 2010年9月:高知県大月町柏島柏島 鮪生簀跡 水深-35m 大きさ約70mm幼魚;撮影 2008年6月:高知県大月町柏島 勤崎 水深-35m 大きさ... 2024.08.27 ハタ科
テンジクダイ科 イエローマウス カーディナルフィッシュの幼魚 本日は、たった1度しか出会えていないアポゴンの紹介です。 イエローマウス カーディナルフィッシュの幼魚 学名 Archamia bleekeri スズキ目 / テンジクダイ科 / アトヒキテンジクダイ属撮影 2012年4月:フィピン マクタ... 2024.08.26 テンジクダイ科
マダコ科 ホワイトVオクトパス いつも観察時は105mmのマクロレンズにて、足を大きく広げた完璧な姿の撮影は残念ながら出来ておりません。ウツボ類への擬態姿カレイ類への擬態姿撮影 2013年2月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-25m 大きさ頭長約50mm撮影 2017年... 2024.08.25 マダコ科
ハゼ科 マスクド シュリンプゴビー 撮影 2007年2月:パラオ コロール島 水深-16m 大きさ約60~80mm撮影 2006年4月:パラオ コロール島 水深-16m 大きさ約80mm マスクド シュリンプゴビー 学名 Amblyeleotris gymnocephala ... 2024.08.24 ハゼ科
ヒメジ科 タカサゴヒメジ 撮影 2010年12月:和歌山県紀伊大島須江 水深-10m 大きさ約150mm撮影 2011年1月:和歌山県紀伊大島須江 水深-12m 大きさ約150mm ナイトカラー撮影 2010年12月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-10m 大き... 2024.08.23 ヒメジ科
テナガエビ亜科 ヒラテテナガエビ (ヤマトテナガエビ) 雄;撮影 2012年7月:三重県紀北町 三戸川 水深-30Cm 大きさ 甲長約50mm~70mm 鋏脚長約70mm~100mm撮影 2009年7月:三重県紀北町銚子川 魚跳渓 水深-15Cm 大きさ ... 2024.08.22 テナガエビ亜科