ヒメフエダイ

フエダイ科


幼魚;撮影 2010年9月:和歌山県串本町 串本DP前 水深-4m 大きさ約40mm


幼魚;撮影 2016年7月:和歌山県串本町 串本DP前 水深-4m 大きさ約35mm



幼魚;撮影 2017年10月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-8m 大きさ約60mm


幼魚;撮影 2008年4月:パラオ バベルダオブ島 水深-12m 大きさ約40mm


幼魚;撮影 2007年11月:パラオ バベルダオブ島 水深-10m 大きさ約30mm

ヒメフエダイ 学名 Lutjanus gibbus
 スズキ目 / フエダイ科 / フエダイ属
英名 Humpback red snapper
生息域 小笠原諸島、硫黄島、幼魚(伊豆諸島、千葉県館山湾、神奈川県佐島、
    伊豆半島東岸・西岸、和歌山県串本、高知県柏島、福岡県津屋崎)、
    屋久島、琉球列島、南大東島、台湾、南シナ海、インド洋~太平洋 
    (イースター島を除く) など  

水深が 1m~150mほどの岩礁域や珊瑚礁域外縁の斜面の中層にて
群れを成して生息しており、幼魚の頃はタイドプールや内湾の浅い
水深にも生息しています。
体高は高く、成魚の体地色は赤みがかった灰白色にて胸鰭と腹鰭は
赤色にて、背鰭と臀鰭は黒色、尾鰭は黒色にて後端が黄色で縁取ら
れます。
幼魚の頃も体地色は赤みがかった灰白色にて、胸鰭と腹鰭、臀鰭は
赤色、尾柄部に黒色の大きな斑紋が入ります。

コメント