雌;撮影 2011年11月:静岡県沼津市大瀬崎 先端 水深-10m 大きさ約100mm
雌;撮影 2016年11月:和歌山県紀伊大島須江 内浦ビーチ 水深-5m 大きさ約70mm
幼魚;撮影 2011年9月:静岡県沼津市大瀬崎 湾内 水深-5m 大きさ約135mm
幼魚;撮影 2007年8月:和歌山県串本町 串本DP前 水深-5m 大きさ約25mm
ホンベラ 学名 Halichoeres tenuispinis
スズキ目 / ベラ科 / ホンベラ属
英名 不明
生息域 伊豆諸島、下北半島以南~九州南岸の太平洋沿岸、青森県西部以南~
九州西岸の対馬暖流沿岸域、瀬戸内海、種子島、朝鮮半島南岸、済州島、
台湾、中国広東省、海南島、南沙群島、フィリピン諸島など。
岩礁域の水深が 0m~12mほどの海藻や海草が生い茂る環境に
生息しております。
雄の体地色は橙色にて、吻端から眼の上下に 2本の薄緑色の縦帯が
入り、体側面に薄緑色の✕文字が縦列状に並ぶ様な太い帯が入り、
背鰭の先端に黒色と黄色の斑紋が並びます。
雌の体地色も橙色にて、吻端から眼の上下に 2本の薄緑色の縦帯が
入り、体側面には特に模様は入らず、顎下から腹部は白色です。
幼魚の頃の体地色も橙色にて、背面に途切れがちな白色の縦帯が
入り、顎下は白色にて尾柄部に向かって太い縦帯へと成り、背鰭の
後方に外側から黄色と黒色で縁取りされた青色の眼状斑紋が入り、
尾柄部に黒色の斑紋が入ります。
コメント