キンリンサザナミハギ 学名 Ctenochaetus cyanocheilus
スズキ目 / ニザダイ科 / サザナミハギ属
撮影 2014年1月:フィリピン マクタン島 水深-10m 大きさ約150mm
英名 Short-tail bristletooth
生息域 小笠原諸島、フィリピン諸島、インドネシア諸島、オーストラリア西岸、
ニューカレドニア、マーシャル諸島、フェニックス諸島、サモア諸島など。
水深が 1m~60mほど、主に水深が 7m~15mほどのサンゴが群生する
珊瑚礁の内側から外側に、単独もしくは少数匹の群れを成して生息して
おります。
成魚の体地色は橙褐色から茶色にて、頭部の頬部全体に淡黄色の斑点が
散在し、体側面に淡黄色の縦線が密に入ります。
また幼魚の頃は体全体が黄色です。
近似種の サザナミハギ 学名 C.striatusは、頭部のの斑点が眼の後方だけで
頬部全体に広がらない箏などで区別が可能です。
コメント