イレズミハゼ

ハゼ科




撮影 2016年1月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-4m 大きさ約30mm


撮影 2007年6月:東京都伊豆大島 秋の浜 水深-6m 大きさ約40mm

イレズミハゼ 学名 Priolepis semidoliata
 スズキ目 / ハゼ科 / イレズミハゼ属
英名 Half-barred goby
生息域 小笠原諸島、八丈島、和歌山県串本、種子島、屋久島、琉球列島、台湾南部、
    海南島、西沙群島、インド洋~太平洋 (紅海を含み、ソサイエティ諸島まで;
    ハワイ諸島を除く)など

河川の河口周辺や内湾の内湾の湾奥、珊瑚礁域の水深が 2m~30mほどの
礁池や礁原などの砂底や藻場の珊瑚瓦礫の下や小さな洞窟、タイドプールの
穴などに単独もしくはペアで生息しております。
第1背鰭の第4棘から第6棘が伸長し、体地色は黄茶色にて頭部に横帯が入り
項部の二叉した前後の横帯の幅が同じである事が特徴です。

コメント