ササムロ

タカサゴ科


幼魚;撮影 2017年10月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-14m 大きさ約30mm




撮影 2011年11月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-12m 大きさ約100mm

ササムロ 学名 Caesio caerulaurea
 スズキ目 / タカサゴ科 / タカサゴ属
英名 BlueAndGold fusilier、Gold-band fusilier など
生息地 小笠原諸島、相模湾~鹿児島県坊ノ津の太平洋沿岸(少ない)、屋久島、
    琉球列島、台湾、東・中・西・南沙群島、タイランド湾、インド洋~
    西太平洋、サモア諸島、ミクロネシアなど。

沿岸の珊瑚礁域にて水深が 1m~60mほどで群れを成して生息して
おります。
体色は体側面の側線よりやや上方に黄色から金色の太い縦帯が入り、
その上側は青みがかった黄緑色にて下側は青みがかった白色、尾鰭の
上下葉に暗色の帯が入ります

コメント