ホシゾラワラエビ

ワラエビ科


ホシゾラワラエビ 学名 Chirostylus stellaris
 十脚目 / 異尾下目 / ワラエビ科 / ムギワラエビ属
撮影 2013年5月:フィリピン マクタン島 水深-12m 大きさ甲長約10mm
英名  Spider squat lobster
生息域 屋久島、琉球列島、インド洋~西太平洋など

珊瑚礁域にて水深が10m以深の礁原や礁斜面、礁祠などに生息する
ウミヒドラ類やウミカラマツ類、イソバナ類、ヤギ類などの枝上で
観察できますが、日中は暗所にいて夜になるとに外に出てきます。
小さな体に1対の鋏脚と3対の歩脚は全て管状で著しく長く、甲羅は
三角形にて白帯が入り、歩脚と鋏脚の長節から前節にかけて大小の
淡黄色の斑点が散在します。


オルトマンワラエビ 学名 C.ortmanni
撮影 2006年7月:静岡県西伊豆町安良里 黄金崎ビーチ
                     水深-16m 大きさ甲長約10mm
近似種の オルトマンワラエビ は、歩脚の長節の先端に黒色の斑紋に
挟まれた白色の斑紋が有る事などで区別が可能です。

コメント