コノハミドリガイ

チドリミドリガイ科


撮影 2012年11月:和歌山県紀伊大島須江 内浦 水深-16m 大きさ約30mm


撮影 2011年4月:富山県滑川海岸 水深-6m 大きさ約20mm


撮影 2006年11月:和歌山県串本町 串本DP前 水深-5m 大きさ約30mm


撮影 2007年月:和歌山県串本町 串本DP前 水深-m 大きさ約30mm

コノハミドリガイ 学名 Elysia ornata
 嚢舌目 / チドリミドリガイ亜目 / チドリミドリガイ科 / ゴクラクミドリガイ属
生息域 伊豆諸島、千葉県~九州南岸の太平洋沿岸、富山湾~九州南岸の日本海・
    東シナ海沿岸、台湾、インド洋~太平洋洋など。

体色は多くは緑色にて淡緑色、白色など変異が多く、体表面に様々な
大きさの異なる黒色や白色の斑点が散在し、側足縁は黒色で縁取られ
その内側が橙色の帯が入るタイプが多い。
触角は筒状にて色は橙色で縁の部分に黒色の線が入ります。

コメント